facebook

各部門で活躍する社員紹介

PEOPLE

モノづくりで活躍する社員と、そのモノづくりを様々な分野からサポートする社員を紹介します。

  • すべての職種
  • 技術系職種
  • 事務系職種
社員イメージ

他社がやっていない新技術を導入。自分の作ったモノが世界一だと実感

2016年入社

小渡 翔

開発車両の性能テストとチューニング

開発途中の新製品を車両に搭載し、性能テストとチューニングしています。
車に搭載された状態で、どのような使われ方をするのか考えながら、テストパターンを組んだり、テストの結果を確認して良し悪しを判断しています。
求める結果が出ない場合は、制御を修正し、新しい仕様で再度、テストし判断するという開発サイクルを回しています。
テスト結果が悪い時の原因調査「なぜ?」と、対応策検討「どうする?」を考える日々で、謎解きを毎日やっているようで飽きません。車両でのテストはトランスミッション以外にも、エンジン・ドライブシャフト・デフなど様々な部品を包括して考えなければならないため、幅広い知識が必要です。はじめは先輩方に頼りきりでしたが、少しずつ自分でも解いて改善できるようになり、この仕事の楽しさを感じています。

この会社を選んだ理由
世界No1性能を目指して

開発初期段階の車両は乗り味が粗削りで変速ショックなどが大きく、世の中に出回っている車両と比べてかなり性能が劣ります。
この状態から少しずつ磨き上げて、徐々に性能が良くなっていき、最終的に市場に投入されている車両の性能を超えた時に大きな達成感を感じます。
特に、他社がどこもやっていないような新技術を導入した時は、自分の作ったモノが世界一だと実感できて、嬉しかったです。

車の花形、動力性能の開発が好き

学生時代から車が好きで、自動車関係の仕事がしたいと思っていました。
その中でも花形の動力性能、エンジン・ミッションの開発がしたいと思い、この会社を選びました。
ジヤトコは若手でもどんどん仕事を任せてもらえること、グローバルな展開もしているので海外とのつながりもあるということを聞いていましたが、入社してそれを実感しています。
私自身も海外出張に行ったりと、日々本当に良い経験を積み重ねることができています。

閉じる
社員イメージ

自分が提案したシミュレーションで今まで見えなかった現象が可視化できた快感

2015年入社

大木 美保

鉄やアルミの塊を部品形状に削り出す
加工と切削工具のスペシャリスト!

製品を作る過程では、鉄やアルミを切ったり削ったりする「切削工具」が必要となりますが、そうした工具を改良したり、また工具それ自体の構想も含め、切削技術を革新する仕事をしています。求められる切削レベルに応えるため、工具の刃先1点に対してもミクロな現象分析を行います。
加えて、少しでも安く製品を作るために、既に使用している切削工具をより速く、より使いやすく改善する原価低減活用や、トラブル発生時の問題解決対応も担当しています。

この会社を選んだ理由
加工現象を初めて理解できた時、
「仕事が楽しい」と思った

数年前に、工具技術課という切削工具に特化した新しい部署に異動した際、まだ使われていない切削解析や導入されていない切削シミュレーションがありました。自分で考えた使用イメージを上司に相談し、サポートしてもらいながらシミュレーションをしてみたところ、今まで見えなかったミクロ、マクロ共に加工現象が絵や色でイメージでき、その瞬間は「すべてが1つにつながった!」と思わず声を出してしまうほどの快感でした。分からないことが分かるようになる喜びを知り、また、興味の無かったものにも興味を持てるようになり、仕事でのやり甲斐を見つけられたことが一番嬉しかったです。現在は自分が開発したツールを周囲にも使ってもらい、社内の技術を高める仕事もしています。今が一番楽しいです!

役職に関わらず、気軽に話ができる人の良さ

この会社を選んだ一番の理由は、人の良さです。就職活動時の説明会では、、「ゼロから教えるよ、是非一緒に働こう」と熱意をもって話してくれたり「仕事が楽しくて仕方ない」という女性社員の満面の笑みに憧れ、この会社なら長く働けそうだと選びました。
入社後は、すぐに全てが上手くいった訳ではありませんが、社会人として色んなことを学び、今は沢山の組織がある社内でも、ポジションに関わらず、相談や日常の雑談も含めて、気さくに話をすることもできます。
好奇心旺盛な人が多いこの会社で、日々、忙しい中でもやりたいことが沢山あり、楽しく仕事に取り組んでいます。

この会社を選んだ理由
閉じる
社員イメージ

市場の品質を守る最後の砦。積極的に開発へフィードバックをかける攻めの業務

2017年入社

石野 竜也

新製品を車両に搭載して走行させ、
走行データをチェック

新製品や新技術を車両に搭載して実際に長距離走行を実施し、市場品質が確保されているかを確認する業務を行っています。品質の最後の砦としての自覚を持ち、毎日、CVTに高負荷がかかるような走行シーンや、ドライバーが違和感を感じた際の走行波形を見て、異常が無いかを確認しています。
最初のうちは、多車種で走行台数も多いため、確認するデータも多く、苦労しました。
また、データを確認するには必要とされる知識も多いですが、先輩に知見を借りることで少しづつ蓄えて、今では一人で業務をこなせるようになりました。最先端の製品に触れることができ、非常にやりがいのある仕事です。

この会社を選んだ理由
品証独自の視点を持って開発側に切り込め!!

品質保証部というと、不具合が起きてから対応するという受け身な業務のイメージが強いですが、この業務では品質保証部が開発段階から携わり、市場で走行した際の品質不具合が発生する前に開発側にフィードバックをかけられる攻めの業務をおこなっています。品質保証部ならではのエンドユーザー側の視点を取り入れ、開発側では想定できないような不満レベルの現象においてもフィードバックをかけることで、結果として製品が市場に出る前にお客様の不満をとりのぞき品質向上につなげられた時は非常に嬉しかったです。

自動車の重要部品であるトランスミッションメーカー

静岡出身なので、ジヤトコは小さい頃から知っていました。さらに自動車好きも相まって、大学時代よりジヤトコに興味を持っていました。就職活動でジヤトコの説明会に参加した際に、モノづくりに真摯に向き合う姿勢、自動車の重要部品であるCVTのグローバルメーカーであることに非常に惹かれ、入社を決めました。
大学時代は開発部署に行きたいと思っていましたが、説明会で品質保証部の話を聞き、開発部署で各部品のスペシャリストになるのも良いけれど、せっかく入社するのであればユニット全体に触れていたいと思い、品質保証部を希望しました。
今では品質保証部の一員としてユニット全体に触れながら知識を蓄えることができ、良かったと感じています。

閉じる
社員イメージ

財務知識からモノづくりまで幅広い知識を得られる「原価の門番」

2017年入社

福田 滉己

原価の門番として

会社として安定した収益を確保するためには、原価を抑え、継続的に利益を上げることが必要です。そのための原価管理を行うことが私の仕事です。目標原価を設定し、達成に向けての方策の提案など、各部門のサポートをします。中立で厳しい目でコスト判断をすることが求められる中で、『原価の門番』として信念を持って仕事をしています。
正しい原価管理をするために、設計図面を見たり、現場に出て製造工程の確認を行うこともあります。部署名からは想像つきにくいかもしれませんが、エンジニアリングの部署です。

この会社を選んだ理由
目標原価の達成のため、各部門と協力!

目標原価を設定して終わりというわけではなく、どうしたら目標原価で製品をつくれるのかを関係部署の担当者と一緒に考えます。コスト視点で図面を見て、割高な部分があれば要因を明らかにし、仕様を考え直してもらうことや実際に製造工程を見て、作業にムダが無いかを検討する活動を行います。
なかなかコスト低減のアイデアが浮かばないこともありますが、知見のある先輩に意見をもらったり、他社製品との比較から新たな視点を得たりしています。そんな活動を各部署と連携しながら行っていき、最後に目標原価に届いた時には、関係者への感謝と自分の仕事のやりがいを強く感じることができます。

自動車に欠かせない
トランスミッションのグローバルメーカー

ものづくりの雰囲気を感じながら、自動車業界で働きたいと考えていた私にとって、CVT/ATメーカーであるジヤトコはぴったりの会社でした。単品部品ではなく、トランスミッションという自動車には欠かせない構成要素を海外含めた各拠点からグローバルに供給できるメーカーであることも選んだ理由の一つです。
最終的には、説明会で出会った原価企画部という部署に惹かれて、入社を決めました。財務知識からものづくりまで幅広い知識を得られることに、とても魅力を感じました。

この会社を選んだ理由
閉じる
社員イメージ

お客様に一番近い立場でお客様満足向上のために活動し、ダイレクトに達成感を得られる

2019年入社

稲岡 奈緒子

CVTのアフターサービスの企画・配備・拡大

ディーラーでのトランスミッションに関するサービスメニューを増やし、お客様に満足いただけるアフターケアを実現できるよう、サービスメニューの企画と商品化をしていく業務を担当しています。
トランスミッションは車の構成部品の中でも特に高価な部品のため、質の高いサービスを商品化することはお客様の満足に直結すると、日々感じています。
企画したサービスメニューをカーメーカーと連携してグローバルに市場展開するだけでなく、トレーニングも行います。
また、商品化したメニューがお客様のもとへ滞りなく届くよう、社内の各部門との調整も行います。
「アフターセールス部」とは、サービスメニューの企画からはじまり、客先・社内の調整、ディーラーのトレーニングまで、「お客様満足向上のために幅広く活動している部署」です。

この会社を選んだ理由
新型トランスミッションの
サービスメニュー企画・商品化

配属されてすぐに、新しく立ち上げるトランスミッションのサービスメニューを企画から商品化し、それがお客様の部品カタログに掲載されるまでの一連の過程に携わる機会がありました。
自分の企画を形にするため、様々な業務に関わっている社内関係部署と密に連携を取り、進めました。時には実際のトランスミッションを使用した確認会や生産現場の見学を通して知見を深めつつ、企画したサービスメニューを商品化して、お客様に届くよう取り組みました。
初めて関わったプロジェクトで大変でしたが、多くの部署と関わるため、仕事がどのように進んでいくか勉強になり、最終的にお客様の部品カタログで自分が企画した商品を見つけた時は目に見える成果となり、嬉しかったです。

日常的に自分が使用するものに携われる

生活する中で手にしたり、使用する物の作成に携われる「メーカー」の仕事に興味を持っていました。
分野にこだわりは無かったため、とにかく話を聞いてみようと様々な企業にコンタクトを取っていた時、ジヤトコに出会いました。
自動車は生活している中で、毎日当たり前に使用するものです。ジヤトコを知って最初に感じたことは、車の評価を大きく左右するパワートレインに関われる会社であるということです。また、市場の反響も分かりやすく、「仕事の達成感」をダイレクトに感じることができるのではないかと興味を持ちました。
その後は工場見学やインターンシップに参加し、先輩社員とコミュニケーションを取る中で、若手も沢山活躍していること、ワークライフバランスが充実していることが分かり、最終的な入社の決め手となりました。

この会社を選んだ理由
閉じる
社員イメージ

会社の生産ラインを統制し、様々な部署の先頭に立って指示を出す魅力的な仕事

2018年入社

加藤 礼央奈

社内の生産ラインを統制する司令塔

SCMとはSupply Chain Managementの略称で、会社の生産・物流ラインを統制する仕事です。私はその中でもAT加工ラインを担当しています。
主に、最適な生産計画の立案・調整を行っています。製品を生産している工場の担当者と相談し、最適な生産計画を立案していきます。その後は、生産計画を円滑に進めるために、海外サプライヤーや技術部と生産計画を見ながら、日々部品の納入や生産数の調整を行います。
この仕事に求められるのは、社内・社外を問わず、関連する人々と連携するためのコミュニケーション能力です。製造・保全・検査・サプライヤーなど、実際にモノづくりを担当する部署やそれを支える各担当者との一体感が、より良い生産計画を実現し、お客さまに高品質な製品をお届けするための鍵となります。

この会社を選んだ理由
大きな生産トラブルを乗り越えた瞬間!

会社の生産ラインを統制し、様々な部署の先頭に立って適切な指示を出す仕事ができるのは、SCM部の一番の魅力だと思います。生産ラインは日々進化していますが、それでも必ずトラブルはつきものです。そのトラブルに対して、製造・保全・検査・サプライヤーなどと連携し、対策を考えてトラブルを解決できた時はとても大きなやりがいを感じました。色んな部署と調整し、まとめていくのはとても大変なことではありますが、その分多くの関係者から「適切な計画と指示をありがとう!SCM部がいなかったら大きなトラブルになり、お客様に迷惑をかけてしまうところだったよ」と感謝された時は、この仕事をやってて良かったと心の底から感じました。

グローバルで挑戦的、若手とベテランの壁がない!!

CVTグローバルシェアNO.1のジヤトコは、燃費効率の良いCVTを武器に、海外とのビジネスを急激に拡大しています。就職活動中は、英語力を活かして、世界を相手に仕事がしたいという自分の夢の実現に、ぴったりの会社だと思いました。また電動化の流れにも新製品を準備し、チャレンジしていく積極性がとても魅力的に感じました。
就活中は、採用担当や社員と話す機会が沢山あります。私の場合、ジヤトコの社員と話をした時に、「若手とベテランの壁が無く、若手でも発言しやすい環境だよ」と聞き、実際に入ってみると、まさにその通りで、とても驚きました。論理性と情熱があれば、若手でも自分の意見が通るため、誰にでもチャンスがあるところはとても魅力的だと感じています。

閉じる
社員イメージ

経営に関わる経費管理で会社の利益に貢献する責任感とやりがい

2018年入社

後藤 星香

会社のお金の出入りを管理

私は財務部で入金や、調達に関連する支払い業務を担当しています。少額の案件から多額の案件まで、会社に入ってくるあらゆるお金に携わっているので、日々「会社のお金を管理している」という実感が湧きます。支払いに関しては、取引先への払い込みとなるため、責任感が伴いますが、責任を持ちながらきちんと仕事を達成していくことは、自分自身のやりがいにつながっています。
また、業務を進める上で、入金では営業部、支払いでは調達部門など他部門との関わりもあり、協力しながら進めています。

この会社を選んだ理由
他部署の方とチームになって目標達成に取り組むこと

以前、経費の予算と実績の管理をしていました。入社して初めての仕事で分からないことばかりで大変でしたが、周りのサポートを受けながら、正確且つタイムリーに情報を提供することを心がけて、日々仕事に取り組みました。その中で、自分なりに考えて他部署のニーズに合った情報を提供したり、問題が起きた際にはすぐに手を打てるよう、コミュニケーションを密に取るようにしました。結果として、他部署の予算達成に貢献することができ、その部署から感謝されて、喜びと達成感を味わうことができました。 また、経費の仕事はすべての部署を担当するため、多くの部署とのやりとりを通してコミュニケーション力を磨くことができ、自分の大きな成長につながりました。

人の優しさ、熱意

私がこの会社を選んだ理由はいくつかありますが、最終的な決め手となったのは、「人」です。就職活動中、疑問点があれば丁寧に答えてもらえましたし、親身になってもらいました。また、出会った社員は皆、とても優しく、熱意を感じました。
入社後もその感覚は変わっていません。周囲はとても優しく、仕事はもちろんプライベートでも困ったことがあれば相談に乗ってもらえます。また、熱意を持って仕事をしている尊敬できる社員が多く、人に恵まれて仕事ができているなと感じています。
このような社員に囲まれて仕事をする中で、「自分ももっと頑張らないと」、「成長したい」という気持ちを持つことができます。

この会社を選んだ理由
閉じる
社員イメージ

世界中の仲間たちとグローバルに働ける環境で、世界に羽ばたく

2017年入社

石田 めぐみ

調達部門の頭脳

調達部でコストコントロールを担当しています。部品調達はコストだけでなく、品質、技術開発など 総合的に最適なモノを調達する必要があります。CVTユニット1台は約300部品から構成されていますが、そのうちの70%は外製、つまり部品調達を行っています。最適な部品調達を行い、購入額を減少させることは会社の収益に直結することを意味しています。製品の競争力を高め、会社収益に貢献できるよう、他拠点や他部門と連携しながら、調達部門の頭脳となって、モノづくり活動の促進を行っています。

この会社を選んだ理由
会社収益に貢献

製品の競争力を維持・強化するためのコスト削減活動を行っていますが、そうした活動は直接、会社収益へと繋がります。年ごとに、厳しい目標設定がありますが、目標を達成するために毎月、活動の企画や管理も行っています。また、海外にも調達機能を担う拠点が3つあり、目標達成には国内だけでなく、海外とのコミュニケーションもとても重要になってきます。調達業務は国際情勢や自然災害などの外部要因によっても左右されてしまうことがあるため、常にアンテナを張り、緊張感を持ちながら仕事をしなければなりません。そのような厳しい状況下で、数百億円もの利益を生み出し、目標を達成した時には、この仕事をやっていて良かったと感じます。また、グローバルに働ける環境は、自分の世界が広がると共に、世界中に仲間がいることで、心強く感じます。

地元から世界へ!

私は静岡県出身ということもあり、もともとジヤトコは身近な存在で、親近感がありました。そんな中、海外を数か月旅行した際、日本車を多く見かけたことをきっかけに、日本が誇るべき技術は自動車にあると強く思いました。また、大学時代での学びを活かし、グローバルで仕事ができる企業に就きたいという考えも芽生えました。様々な思いを胸に就職活動を行っていましたが、ジヤトコの実績である「CVTで世界シェア首位」という言葉が、「地元から世界へ羽ばたきたい!」という自身の気持ちを強くしました。働いている人たちからの話で、「とてもやりがいがあり、上下関係が少なく、若手社員でも活躍できる会社だ」と聞いて決めましたが、実際入社してみると、福利厚生はじめ、働く環境が整っていて、風通しの良いところも好きです。

閉じる
社員イメージ

社員の役に立ち、頼りにされることで、自分の成長も実感できる

2018年入社

中村 百合香

キャリアアップのサポート

人事総務部の異動グループに所属しています。社員一人一人の質問対応から、会社を越えた人材交流の交渉や社内の組織改正まで幅広く担当しています。
2年間国内異動業務を経験し、現在は海外異動業務を担当しています。日本から海外への送り出し及び海外からの受け入れ駐在員の帰赴任の対応全般が主な業務内容です。毎朝拠点のある地域の大使館や外務省の情報を確認して、入国制限や在留資格の更新に変更が無いか確認することから1日がスタートします。海外拠点とのやりとりは、時差や言語の違いがあり、大変なことも多いですが、慣れない海外で生活する社員が少しでも仕事に集中できるよう、手続きや生活の困りごとを解決するためのサポートをしています。

この会社を選んだ理由
社員にとって頼りになる、安心感をあたえられたとき

人事は「人」に関する業務を担っています。異動業務でも特に社内では、管理職と多くやり取りが発生します。入社直後の時は、生産現場の状況やビジネスのスピード感もよくわからず、社員のサポートをするはずが、多くの社員からサポートしてもらうことが多々ありました。管理職と多く接するからこそ、直接工場長や部長から仕事の進め方や伝え方について的確なアドバイスを得ることができます。いまでは、名前と連絡先を覚えてもらえることも増え、「異動関係で困りごとや相談したいことがあったので連絡しました」「迅速に対応してもらえて助かりました」という声をいただき、だれかの役に立ち、頼りにされていると実感するときは、自分の成長も感じられ、とても嬉しいです。

自分らしく活躍できると感じたから

私が就活中に最も重視したポイントは、自分らしく働けるかどうかです。参加した会社説明会や面接では必ず「多様性を尊重するための取り組みについて教えて下さい」という質問をしていたのですが、そのときのジヤトコの回答が決め手となり、入社を決心しました。実際に入社してみて、人を大切にしている会社だと実感しています。福利厚生や教育制度の充実だけでなく、若手の意見を尊重し、共に成長していこうという雰囲気があります。会社説明会で話をした他部署の先輩社員が入社後に「入社おめでとう」と連絡をくれたり、1か月間の生産実習終了後にメッセージカードをもらったり、仕事に直接関係が無くても一緒に働く仲間として迎え入れてもらい、会社の一員として自分も頑張っていこうと思うことができました。

この会社を選んだ理由
閉じる
INTERVIEW メインビジュアル

私らしく働くために

INTERVIEW

出産や海外転勤、キャリアアップなど、仕事や人生のあらゆる変化に適応しながら活躍する女性メンバーの“仕事に対する想い”をご紹介します。

LEARN MORE

ジヤトコについてもっと知る

ジヤトコを知る イメージ

ジヤトコを知る ABOUT JATCO

制度・環境を知る イメージ

制度と環境を知る WORK ENVIRONMENT

採用情報を見る RECRUIT INFO