|
2011年10月13日 ジヤトコ、中・大型FF車用CVT「Jatco CVT8」と
自動車用変速機(AT/CVT)の専門メーカー、ジヤトコ株式会社(社長:秦 孝之、本社:静岡県富士市、資本金:299億3,530万円、以下 ジヤトコ)は、エンジン搭載車の燃費を向上させる新開発の環境技術である、中・大型FF車用のCVT「Jatco CVT8(ジヤトコCVT8)」と、FF車用ハイブリッドシステムに対応した「Jatco CVT8 HYBRID(ジヤトコCVT8ハイブリッド)」を日産自動車株式会社(社長:カルロス ゴーン、本社:神奈川県横浜市、以下日産)と共同開発した、と発表しました。 ○Jatco CVT8(中・大型(2.0~3.5リッター)FF車用CVT) Jatco CVT8は、クラストップの変速比幅7.0*1を実現し、フリクションを約40%低減することにより、従来のCVTと比較して約10%*2、燃費を向上しました。意のままの走りを実現するアダプティブシフトコントロールとの相乗効果により、力強くレスポンスのよい加速を実現しています。さらに、高速走行時のエンジン回転数を低く抑え、静粛性も向上させています。このJatco CVT8は、2012年に北米で日産から発売される車種を皮切りに、グローバルに投入される予定です。 *1:2.0~2.5リッター車用
Jatco CVT8の特長と新技術 ・変速比幅7.0を実現 軸径を小さくしたプーリーと形状を変更した新開発のベルトを採用することで、軸間距離を大きく変えることなくプーリー比を拡大し、変速比幅をCVTとして世界トップレベルの7.0に拡大しました。
・フリクションを約40%低減 オイルリーク量を低減させることでオイルポンプを小型化し、新開発の低粘度オイルを採用。約6割の構成部品の改良により、フリクションを約40%低減させました。
○Jatco CVT8 HYBRID 新開発のFFハイブリッド車用トランスミッション「Jatco CVT8 HYBRID」は、FRハイブリッド車用トランスミッションと同様に、1モーター2クラッチシステムをJatco CVT8に内蔵することで、コンパクトで優れた車両搭載性を実現しています。このJatco CVT8 HYBRIDは、日産が2013年に北米市場に投入する新型ハイブリッド車に搭載される予定です。
このJatco CVT8とJatco CVT8 HYBRIDは、2012年初頭より順次、メキシコ及び日本で生産されます。
社長の秦 孝之は次のように述べています。「Jatco CVT8とJatco CVT8 HYBRIDは、エンジン搭載車の燃費向上とCO2削減に大きく貢献する環境対策の重要な技術の一つです。また、2018年に売上高1兆円を目指すジヤトコにとって、メキシコでの新型CVTの生産立ち上げというかつてないチャレンジをすることで、グローバル展開上の重要な意味を持っています。新開発Jatco CVT8の投入により当社は、CVTラインナップを軽・小型FF車用副変速機付CVTの「Jatco CVT7(ジヤトコCVT7)」とJatco CVT8の2シリーズに集約し、グローバルに拡大するCVTニーズに対応していきます。」 ジヤトコは、1997年にベルト式CVTの生産を開始して以来、世界初の技術を商品化し、CVTの市場開拓のパイオニアとして常に業界をリードしてきました。現在、軽自動車用から3.5リッタークラス車用までのCVTフルラインナップを揃える世界唯一のメーカーです。2010年に全世界で生産されたCVT生産台数に占めるジヤトコのシェアは、業界トップの約48%でした。 以 上 |